解説:「ゆっこ の じかん」シリーズ

解説:「ゆっこ の じかん」シリーズ

アトリエのページに、「ゆっこ の じかん」というタイトルのシ
リーズを展示しました。

家族は私を「ゆっこ」と呼んでいました。(本名:ゆきこ)

学校の成績は良い方で、学級委員なども務める優等生でしたが、そ
れに加えて、いえ、それよりも喜びだったのは、4歳からのモダン
バレエや、6歳からクラシックバレエ、7歳から日舞と声楽のレッス
ンなどなど・・・一週間のほとんどを「レッスン」「稽古」に勤し
んでいました。そう、それこそが「ゆっこ」の日々だったのです。

音楽を愛する母のおかげで、幼い頃からジャンルを問わず、音楽を
身近に聴く環境でした。そして音楽が聴こえると、自然に身体が動
いてしまう「ゆっこ」でした。

70歳一歩手前の年齢になって、今更ながら気づきました。
私の芸歴は4歳から始まっていて、日々培ってきた技術の上にある
のだということを。

基礎から学んで身につけた技術が、諸先輩に認められ、存在を見出
され、ひたすらコツコツと歩んで来た積み重ねが、「岡崎友紀」な
のです。

宮城まり子さんや森繁久彌さんに見守られ、「ゆっこ」は「岡崎友
紀」となって世に知られる存在となりました。

実はこの「岡崎友紀」に、自分でも何故なのかわからない居心地の
悪さを、常に感じていました。
どこか理解されていない空気感、何か勘違いされているような違和
感・・・があったのです。

多くの業界の人間、そしてファン、いずれにもその違和感を感じ続
けて、その理由がわからないままでした。

その<違和感>が無かったのは、NTV「ゲバゲバ90分」の収録
時だったことを思い出し、ヒントになりました。日本テレビプロデ
ューサー井原高忠さんは、真の「岡崎友紀」をご存知でした。

歌い、踊り、演技する「岡崎友紀」は、確固たる基本を学んで培っ
てきた努力の結果なのだということを、井原さんは理解してくださ
っていました。
ですから、井原さんとの仕事場は、居心地がすこぶる良かったので
す。

自分の主演シリーズをさしおいてまで、「ゲバゲバ90分」を絶賛
してしまう自分が謎でしたが、やっと解明できました。

人にはそれぞれの「歴史」があります。その全貌を他人に、そして
万人に知ってもらうことは困難かもしれません。でも、真実の自分
を理解されている時、何より心穏やかになれますし、存分に力量を
発揮できます。

あゝ、もっともっと、自分の「真実」を押し通せばよかった。
私が舞台出身であることを知らない人や、そんなことはどうでもい
い人ばかりに囲まれて仕事を続けてきた「岡崎友紀の時間」。

あらためて今考えると、「岡崎友紀」は勘違いや誤解で包まれた<
着ぐるみ>のよう。

私のキャリアは、たくさんの人々を笑顔にしたり、幸せな時間を提
供してきたはずですので、決して間違っていたとは考えていません

ただ、理由や原因はいろいろあったにはせよ、真実の私からは少々
ずれた場所を歩くことになってしまったその道を振り返ると、なん
だか複雑な気持ちになります。

もう時間は取り戻せませんが、心の中から「ゆっこ」を静かに取り
出して、その「じかん」を蘇らせるつもりで、キャンバスに向かい
ました。
その時代の写真はほとんど残っていないので、絵で私の人生の断片
を描くことにしたのです。

アトリエのページに展示した「ゆっこ の じかん〜」シリーズの絵
の数々は、「岡崎友紀」の基である「ゆっこ の じかん」を拾い上
げて描いた作品です。

                         岡崎友紀


(注)アトリエ ページはこちら
会員用コンテンツ > 会員限定ショップ > アトリエ
 

タイトルとURLをコピーしました